


Scrub Canvas Club vol.2
1751年京都の地で創業した日本画絵具専門店
上羽絵惣がクラシコとコラボレーション
日本画に用いられる岩絵具の美しい和彩を
スクラブに表現しました
日本最古の絵具屋が
創る和の彩を
医療ウェアに描く



FEATURE
伝統的な和彩の微配色と
岩絵具特有の質感を生地に再現
カラーは天然素材由来の日本画用絵具“岩絵具”より3色をセレクト。岩絵具とは天然の鉱物を原料とし、東洋画だけでなく現在の日本画においても伝統的な色材として重んじられ、粒子と膠(にかわ)がうまく融合しあい粒子構造特有の美しい色調を見せる画材です。
生地にはトレンド感のある梨地織りを採用。マットな光沢とつぶつぶとした組織感が岩絵具を彷彿とさせる風合いに仕上げました。軽やかでほどよい落ち感があり、着心地のよい素材です。
ニュートラルなシルエット
和服のようなディテール
男女兼用で着用できるニュートラルなシルエットが特徴。襟元には異素材の切替デザインを取り入れ、艶やかなグラデーションを表現しました。背面はセンターで接ぐ着物のようなパターンを採用し、そこはかとなく和の印象を感じさせるデザインに仕立てています。


上羽絵惣
1751年(宝暦元年)、京都の東洞院松原上ルにおいて初代ゑのぐや惣兵衛が創業。
白狐印で有名な日本最古の日本画用絵具専門店として、岩絵具、水干絵具など700点もの画材商品を卸販売しています。
2010年(平成22年)に新しい試みとして胡粉ネイルを開発。
上羽絵惣は、歴史を守りつつ新しいものを取り入れる京都の風土を大切にし、流行だけにこだわらず温故知新の精神で彩りのある生活をご提案しています。
上羽絵惣 公式サイト
COLOR LINEUP

さびびゃくぐん
錆白群

ぐんろくいろ
群緑色

いわねず
岩鼠
ライトブルー
白群とは、青色の中で最も淡く柔らかい白みを帯びた色です。さらに、くすんだ色を表すため色名の頭に「錆」がついています。
ライムグリーン
群青色と緑色を合わせたような青緑色を指します。天然の岩絵具では、藍鉱銅や孔雀石を精製し作られています。
ブラウン
鼠色とは、室町末期から江戸時代にかけて生まれたネズミの体毛のような暗い灰色全般を指す色名です。江戸時代に流行した「四十八茶百鼠」で、岩鼠など沢山の色名が生まれました。
ABOUT

Scrub Canvas Club
スクラブをキャンバスに。もっと楽しく。
多忙な医療者が毎日着る『スクラブ』をキャンバスに見立て、
アーティストやフォトグラファー、映画・音楽・ビューティー・キャラクターなど
垣根を超えたコラボレーションスクラブを通して、
「医療現場に笑顔を届けたい」という想いでつくったクラシコの新しいスクラブラインです。