更新日:2022.05.12
即効性抜群!自宅でできるナース服についたボールペン汚れの落とし方

ポケットにペン先を出したままのボールペンをうっかり入れてしまい、ポケットを汚してしまったという経験はありませんか?
ナース服のポケット周辺にボールペンの汚れやシミがついていたら、せっかくの清潔感が損なわれてしまいます。
そこで、ボールペンがついてしまったときにできる応急処置や自宅で簡単に汚れを落とす方法、さらに汚れがつきにくいナース服も合わせてご紹介します。
ナース服の油性ボールペン汚れは洗濯で落ちる?クリーニングに出すべき?

そもそも油性ボールペンは、落ちにくく消えにくいことを前提に作られているため、普通の洗濯では落とすのが難しいといえるでしょう。しかも時間が経つほどインクが繊維の奥まで入りこんでしまい、落とすのがさらに難しくなります。汚れてからすぐにクリーニングに出すのが良いのですが、ナース服のストックが少ない場合、いつものローテーションが狂ってしまい困る人もいるのでは……。
そこで、ナース服にボールペンの汚れがついてしまったと気づいた時、すぐにできる応急処置の方法を知っておくと良いでしょう。また、時間が経っていないシミであれば、自宅にある洗剤や道具で簡単に落とせる場合もあります。
ただし、ご紹介する対処方法は一般的な落とし方なので、すべての商品で保証されるわけではありません。生地の種類、使用する溶剤や洗剤の量や使い方によっては色落ちする可能性もあるのでご注意ください。
ナース服のインク汚れに!病院でシミ汚れを落とす応急処置

ナース服についたシミは、なるべく早めに処置をしておくことが大切です。
ご紹介するのは、シミがついて間もない時に有効な消毒用のアルコールスプレーやジェルを使った落とし方です。とくにアルコールは職場でも手に入りやすく、水と違って速乾性があるのもうれしいポイント。
まず汚れても良い布やタオルを敷き、その上にナース服を置きます。ナース服はボールペンのシミがついた面を下にし、ナース服の裏面に消毒用のアルコールスプレーやジェルをたっぷりつけましょう。
次にナース服の裏面から消毒用のアルコールスプレーやジェルがタオルに浸みるように歯ブラシで軽く叩きます。タオルにボールペンのシミが移ったら、タオルの位置をずらして汚れがなくなるまで繰り返しましょう。
もし臭いが気になるようなら、シミ抜きした部分だけを軽く水ですすぐと良いでしょう。
道具別!自宅でナース服のボールペン汚れを落とす方法

しかしナース服にボールペンのシミがついていることに気がつくのが遅れたり、応急処置ができない状況もあるでしょう。時間が経過したシミは、洗濯機で洗うだけでは落としきれないことも……。
実は、洗濯する前にひと手間加えることで、頑固な汚れを落とせるのです。
ここでは使う道具や汚れの状態別に、それぞれ落とし方を解説します。
つけ置きで簡単!オキシクリーン
まず1つ目はオキシクリーンという酸素系漂白剤を使った落とし方。
オキシクリーンは水回りを中心としたお掃除に使えるだけではなく、衣類の汚れを漂白、除菌、消臭できると話題になっている人気の漂白剤です。
お湯(50~60℃)を4L準備し、オキシクリーンを付属のスプーン1杯入れます。そこへ油性ボールペンの汚れがついたナース服を1時間程度つけ置きしましょう。1時間後、汚れが落ちていれば、軽く絞ってから洗濯機で通常の洗濯をします。
もし1時間程度つけても汚れが落ちていない場合は再度つけ置きし、汚れやシミが取れたのを確認してから洗濯機に入れましょう。
頑固な汚れには漂白剤と台所洗剤の合わせ技
ナース服についてしまった頑固なボールペン汚れやシミには酸素系漂白剤、重曹、台所洗剤の合わせ技が効果的。病院でアルコールスプレーやジェルで応急処置をした後に汚れが落ちなかった場合の後処理としてもおすすめです。
ただし、色落ちすることもあるので、ナース服の見えない部分で試してから行いましょう。
台所洗剤や重曹を使う目的として、台所洗剤や重曹は油汚れに強いという理由があります。
ナース服についたシミの上にペースト状にした重曹をつけ、浸みこませることで汚れを浮かせます。
次に台所洗剤をつけてもみ込みましょう。水ですすいだら、今度は酸素系漂白剤を加えてもみ洗いします。シミが取れたことを確認したら、通常どおり洗濯機で洗います。
時間がたったシミには除光液
さらに時間が経ってしまった場合には、除光液を使うのがおすすめです。
除光液は油性ボールペンなどのインクを溶かしている基材と同じ溶剤なので、インクを溶かす効果が期待できます。
ただし、除光液はプロピレングリコール類含有のものを使いましょう。プロピレングリコール類含有のものでない除光液では効果が期待できないので、注意が必要です。
また、ナース服の生地を傷める恐れがあるので、漂白剤を使った落とし方と同じように、ナース服の見えない部分で試しましょう。
まずは汚れても良い布やタオルを敷き、ボールペンのシミがついた面を下にして裏から除光液を少しずつ垂らして布を叩きます。布に汚れが移るので、少しずつ布をずらすか布を取り替えて、落ちるまで繰り返しましょう。汚れが溶けださなくなったら終了のサイン。その後には通常どおり洗濯機で洗濯しましょう。
ボールペン汚れのストレス軽減!ダークカラー&防汚加工のおすすめのナース服

ボールペンの汚れやシミは気をつけていても、うっかりついてしまうもの。毎回シミ抜きを行ったりクリーニングに出したりするとなると手間がかかりますよね。
もともとボールペン汚れが目立ちにくいナース服を選べば、そんな悩みは解消されます。
そこで、おすすめのナース服を2つご紹介します。
ジェラート ピケ&クラシコ 白衣:プリーツワンピース
大人気のルームウェアブランド「ジェラート ピケ」と医療用の白衣・スクラブ・ナース服などを手掛ける「クラシコ」とのコラボによって生まれたナース服には、いくつかの種類があります。
汚れに悩まされないナース服を探している人におすすめしたいのが、プリーツワンピース型のアイテム。
4種類あるカラーの中にはディープネイビーやチャコールグレーといったダークカラーがベースとなっているものがあり、これならボールペンの汚れやシミも目立ちません。それに洗濯後はノンアイロンで着まわせるので、重宝するでしょう。
ほかにも、静電防止、透け防止など充実の機能性が備わっています。それに軽量なストレッチ素材には吸水速乾性もあるので、着心地の良さも魅力的。これらの高い機能性以外に、両サイドにプリーツが入っていて、スタイルが良く見えるデザインも人気のポイントです。首回りがすっきりして見えるデザインなので、女性らしく清潔なイメージを持たれるでしょう。
ジェラート ピケ&クラシコ 白衣:プリーツワンピースの商品ページはこちら
ジェラート ピケ&クラシコ:プルオーバースクラブ
コラボアイテムの中でも、「プルオーバースクラブ」は定番のスクラブデザインにジェラート ピケならではのカラーラインナップを展開しています。全部で7色ありますが、ボールペンの汚れやシミが目立たないのは、バーガンディーやディープネイビーなどの濃い目のものでしょう。
さらに右腰に位置する小ポケットは、ペンが取り出しやすく、中でペンが倒れにくいサイズに工夫されています。
先述の「プリーツワンピース」と同様に、軽量なストレッチ素材を採用し、静電や透け防止加工、吸水速乾、ノンアイロンなど多彩な機能性が備わっています。それだけでなく、左袖にロゴが刺繍されていたり、スクラブの内側の背裏がストライプ柄になっていたりとジェラート ピケらしさが詰まった一着です。
また、同素材の「スクラブテーパードパンツ」とセットアップにできるのも嬉しいポイント。同色で揃えるのもおすすめですが、どの色を組み合わせてもスッキリして見えるので、上下を色違いで着こなすのもおすすめです。
ジェラート ピケ&クラシコ:プルオーバースクラブの商品ページはこちら
ボールペンのインク染みを落として清潔感のある白衣に
患者さんと接する機会が多いナースは清潔感を持っていたいもの。ボールペンの汚れやシミがついてしまったら、まずは応急処置をして対策しましょう。もし応急処置でも汚れが落ちない場合は、ご紹介した落とし方を自宅で試してみてください。
自分で汚れを落とすときは、商品によっては色落ちすることがあるので注意が必要です。目立たない部分で試してから汚れやシミを落としてください。それでも落ちない汚れや頑固なシミは、無理をせずクリーニングやシミ抜き業者に依頼するのがおすすめです。
ナース服や白衣の買い足しや買い替えの予定がある場合は、汚れやシミが目立ちにくい色を選ぶと良いでしょう。
▶︎ナース服・ナースウェア:商品一覧はこちら
ABOUT Classico クラシコについて
「なぜかっこいい白衣がないのか?」私たちクラシコは、医師の一言から白衣づくりを始めました。2008年の創業以来、いつもきれいで気持ち良く仕事ができる、そんな医療ウェア作りを目指してきました。スタイリッシュでお洒落なシルエットの白衣、そして着る人の気持ちを幸せにし、自信を溢れさせ、ときには気持ちを引き締め、患者さんや医療従事者のまわりの人たちに良い印象を与える白衣を目指して医療ウェアを作り続けています。
医師が一度は着てみたい白衣ランキング1位に選ばれ、白衣をはじめ、スクラブ・ケーシー・ナース服・聴診器や、医療チームの一体感を高めるチーム白衣・病院ロゴ刺繍なども承っています。
クラシコとは
おしゃれ白衣のクラシコ 公式通販サイト
クラシコ店舗のご案内はこちら
あわせて読みたい関連情報
▶︎白衣をきれいに保つ洗濯方法・クリーニングのポイント
▷白衣の畳み方とシワ予防 清潔感を保つお手入れ方法
▶︎看護師の悩みを解消!オシャレで透けないナース服と白衣