チーム白衣導入実績

押田動物病院




クラシコのチーム導入

クラシコでは、チームの一体感を向上させるスクラブ・白衣のチーム導入を承っております。
実際に導入いただいた事例をご紹介します。
導入に関するご案内はこちら

病院・チーム紹介

埼玉県ふじみ野市にある押田動物病院。大きな窓から光が差し込む、明るく開放的な待合室が特徴的な病院です。待合室は犬と猫でエリアが分かれており、飼い主もペットも快適に安心して過ごせる空間にこだわっています。

さらに、合計6つの診察室・手術室・X線室など、診察や治療のための設備も充実。獣医師・看護師・グルーマー・ケアスタッフ・受付スタッフが1つのチームとなって、心のこもった治療とレベルの高い医療を提供しています。

チーム白衣導入の目的・感想

押田動物病院の院長 押田先生に感想をインタビューしました。

「動物病院向きの素材と唯一無二の柔らかなカラーに惹かれ、使い続けています」

押田動物病院
院長 押田先生

クラシコのスクラブはかなり前から使っています。2008年に開院し、そこから2,3年経った時に「質のいいスクラブを買いたい」と思い、まずは僕が試してとてもよかったのでスタッフにも……という流れでした。当時はスタッフが4,5人しかいなかったのですが、この規模になった今も病院全体で使い続けています。

押田動物病院写真

 
押田動物病院写真

 

動物病院で着るスクラブは、どれだけ強い素材でも犬や猫の爪が引っかかると裂けたりほつれたりしてしまうことがあります。なので、業界ではある程度価格が安いものを短い期間で交換して、常にきれいな状態で使う傾向があると思うのですが、私はどちらかというと機能性を重視しているんです。

たとえば、動物のにおいがついてしまって1日中取れなかったことがあるのですが、クラシコのスクラブはにおいも気にならないので助かっています。毛もつきにくくて、ついたときはサッと払えば簡単に落ちます。初めて使ったときに、当然のように障害がなく、動物病院でも使いやすいイメージ通りのものでしたね。


そして、機能性よりもさらに気に入っているのがカラーです。この柔らかいカラーはクラシコ唯一のもので、他にはないと思っています。目立つ派手なカラーのスクラブも、元気が出る印象でいいと思うのですが……。


動物病院でも人間の病院と同様に、笑顔に溢れるような場面もあれば、悲しみにくれるような場面もあります。涙をたくさん流しながら話を聞いてくださる飼い主さんに対して「僕はこんなに明るい色のものを着ていていいのだろうか」と思ってしまうことがあるんです。そういったシーンで柔らかいカラーのスクラブを着ていると優しい印象になるので、いろいろな場面に対応しやすいのではと思いました。


病院に来られる飼い主さんには医師など医療従事者の方もいらっしゃって「そのスクラブはどちらのものですか?」と聞かれることもあります。

20年ほど前は、スクラブを着て働いている動物病院はほとんどなかったと思います。アメリカにいたときはスクラブを着ていましたが、かなり色が濃いうえにペラペラですぐ破れてしまうような生地で……。今はスクラブが主流になって、おしゃれなものもたくさんありますよね。

押田動物病院写真

 
押田動物病院写真

 

経営者である私からすると、みんなが自分の好きな色・好きなデザインをまとって、楽しく働いてる姿を見ていけたらとても嬉しいです。今は職種ごとに分かれてしまっているのですが、クラシコのスクラブは本当にきれいな色なので、もっと自由にいろんなカラーを取り入れていきたいですね。




コーディネート紹介


押田動物病院コーディネイト写真

 
押田動物病院コーディネイト写真

 
押田動物病院コーディネイト写真

 
押田動物病院コーディネイト写真


押田動物病院コーディネイト写真
 

関連リンク

押田動物病院

チーム導入商品

お問い合わせ

https://sp.clasic.jp/contact/

チーム白衣の導入に関するご案内

試着レンタル希望や在庫確認など、まずはお気軽にお問い合わせください。
専任の担当者が、最適な白衣選びをお手伝いします。

関連アイテム